ブログトップ >  秋田
秋田
秋田です。

毎晩、寝る前に布団の中で本を読みます。
しかし、iPadを買ってから、読書量(冊数)が減りました。寝ながらiPadで雑誌を読んでいるからです。

どうでもいい雑誌の記事を読みながら、iPadのブックリーダーとしての使い勝手に感動しています。でも、もう少し足しになるビジネス書が読みたいのです。いえ、読まなければいけません。

iPadでビジネス書を読むには、3つの方法があります。

1.App Store で販売されている本(アプリ)を購入する方法。
2.書籍スキャンサービスを利用し、電子データにしてもらう方法。
3.自分で本を裁断し、スキャナーで読み込む方法(自炊と言うらしい)。

まだまだ、読みたい本が電子化されていない現状、1は問題外なので、選択肢は2か3か、ということになります。

書籍スキャンサービス

書籍スキャンサービス比較
http://scanbook.blog119.fc2.com/blog-entry-1.html

書籍(本・雑誌)スキャン PDF サービス の 比較まとめ
http://www.bookfire.net

「よし注文だっ!」と思ったら、納期3ヵ月だったり、現在受付中止だったりと、出鼻をくじかれ、急に面倒くさくなってしまい、気持ちは自炊へと。

自炊(自分で書籍を断裁し電子データにする)

自炊の場合、断裁機&ドキュメントスキャナー選びと、またまた悩ましいことがらが発生しますが、その辺の詳細は改めて本ブログでご紹介したいと思います。

今回は、サクッと機器の紹介 断裁スキャンiPad への流れをご紹介します。

断裁機(ペーパーカッター・裁断機)

まずは、断裁機選び。
定番は「PLUS断裁機裁断幅A4 PK-513L」約35,000
円。二番手は、中国製の「大型ペーパーカッターPT6176」11,000円前後。

試しにDMMで「プラスPK-513L」を借りてみようかとも思いましたが、そんなことをしている時間と費用で、中国製大型ペーパーカッターPT6176が買えてしまうと判断し、先週末、あまり評判の良くないPT6176を発注しました。だって安いんですもの。

ドキュメントスキャナー

お次はドキュメントスキャナー。
自炊の定番スキャナー FUJITSUのScanSnap S1500 FI-S1500 でガンガンと行きたいところですが、3年前にファイリング用として購入したにもかかわらず、数ヶ月後に複合機を導入してしまったため、現在は名刺スキャナーと化している、キヤノンDR-2050CⅡを使います。

中国製大型ペーパーカッターPT6176の開梱と本の断裁


結構大きな箱で届いたPT6176。 一度に400枚切れます。


レバーがぽつりと。ちょっとマヌケな感じ。


評判どおり、強烈なオイル臭とホコリ。


ネットでは大きくて重いと不評でしたが、拍子抜けするくらい軽くて小さい。

テスト用に古い雑誌をチョイス。

 

雑誌を目検討でザクっと断裁。評判どおりに斜めに切れました。想定内です。全く問題ありません。ただ、本を本棚に並べるのが趣味の私としてはかなり抵抗がありました。
よくわからないが、台形になってしまう切り口。

スキャンと電子化(pdf)

キヤノンDR-2050CⅡで、OCRしながらPDFファイルへ。

読み取り速度は定番SCAN SNAPの半分程度。それでも一生懸命さが可愛い。

 

コニカミノルタ bizhub C203でPDF化(OCRなし)。

この映像では調子が良さそうですが、実は何度も紙詰まりしました。チッ高いくせに使えん……。

iPadで読む

・GoodReader
・iBooks
・i文庫HD

で、本をめくってみました。

どのアプリもスムーズに本が読めそう。??右とじの本はどうなるの?

個人的な感想ですが、寝ながら読むのなら、普通の本よりiPadの方が読みやすいと思います。また、キーワード検索できるところに、異様にワクワクし、強力な武器を手に入れたかのような錯覚?にとらわれます。

しかし、「本をバラバラにする」という行為に強い拒否反応があります。特にiPadに入れて何度も読みたい、と思うお気に入りの本ほど切れません(笑)。
本を切るのに慣れて、何とも思わなくなってしまうのも、ちょっと怖いですね。

このページのトップへ

秋田です。

久しぶりに、「バッファロー」じゃないHUB(スイッチ?)を納品しました。
えっ?、はい、ただそれだけです。スミマセン。

HUB

レイヤー2 Web管理型Gigabit 24ポート スイッチ
HP ProCurve 1810G-24 Switch

このページのトップへ

秋田です。

ちょっと前の金曜日、株式会社ワーキング・ハンズ伊豆自然基地むらかみさんち代表取締役の村上朗さんのガイドで、カブト虫採集に行ってきました。いやあ、カブト虫好きには超穴場・楽園、虫嫌いの方には地獄のような場所でした。

きっかけは、懇意にしているIT企業の社長さんが、「むらかみさんち農園近くのくぬぎ林でカブトムシを数十匹発見。 明日学校でみんなにあげてください」とツイートしたのを発見したからです。

 

数匹じゃなくて、数十匹ですよ、数十匹!

昆虫好きの息子の喜ぶ顔が目に浮かび、気がついたら村上朗社長に電話していた、という次第です。

いざカブト虫採集の穴場へ

電話した当日(笑)、嫁さんと息子・私の3人で、23:00に自宅を出発。伊豆箱根鉄道修善寺駅でガイドの村上社長と合流し、いざ穴場へ。

実はもっと山奥かと思ったのですが、意外と民家が点在しており、なんとなく「穴場」とか「楽園」といった感じではなく、フツー?のくぬぎ林でした。

ところが、そこはまぎれもなく、カブト虫採集の穴場であり、楽園でした。一本のくぬぎの木に50匹ほどのカブト虫がウジャウジャとうごめいています。正直言って、ゴキブリみたいで気持ち悪いです。

数十匹のカブト虫がウジャウジャ蠢いている様子はちょっと恐怖

うごめいていているだけなら良いのですが、うれしそうに「ブンブン」飛び回っています。それも、ちょうど大人の頭あたりの高度を、10匹近くのカブト虫が飛び回っているのですから、危なくてしようがありません。

カブト虫が怖い私と息子は逃げ回ってばかり。本当に怖いんです。腕などにたかられると、ものすごく痛いです。

嫁さんはへっちゃらで、せっせと捕獲し、虫カゴへ押し込んでいます。しかし、小さな虫カゴしか持っていなかったので、10匹ほどで満員御礼です。まあ、なんですな、十分といえば十分です。

都合30分ほどで、村上朗社長にお礼をいって帰宅しました。

帰宅後も、興奮さめやらぬ三人です。息子に「お父さんの子供の頃はね……」なんて得意げに話していた私も、あんなにたくさんのカブト虫を見たのは初めてでした。

そして就寝。

翌日の昼間、またまた行ってきました

12時間後の翌日am11:30、昼間でもあの「夢のようなくぬぎ林」があるのかと、教えていただいた穴場へ再訪問してみました。

到着して思ったのは、「怖い思いをして、夜中に来なくてもよかったじゃん……」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

昼間でもウジャウジャ
伊豆自然基地むらかみさんち村上社長、本当にありがとうございました。
このカブト虫の穴場をお知りになりたい方は、株式会社ワーキング・ハンズ伊豆自然基地むらかみさんちの村上社長主催のイベントにご参加ください。きっとカブト虫だけでなく、クワガタもウジャウジャいる穴場に案内してくださるはずです。

このページのトップへ

秋田です。
5月から スタッフ全員でMicrosoft Office 2010 を使いはじめました。
今日は、2010になり使い勝手が改善され、個人的に気に入った機能をご紹介します。(今回は残念ながら新機能の紹介ではありません)

Excel 2010 の「貼り付け」機能

別々のシートやブックで作った複数の表を、一つのシートに貼り付けてチェック・印刷したいことってたまにありますよね。

ただ、列幅・列数の違う表を上下に並べ、体裁を整えるのは意外とやっかいです。貼り付ける際、反強制的に上の表の列幅に合わせられてしまうからです。

貼り付けたとたん上表の列幅に合わせられてしまった

図の(リンク)貼り付け

そんな時に便利な機能が「図の(リンク)貼り付け」です。

ひとことで言うと、表を画像として貼り付ける機能で、通常の貼り付けに比べ圧倒的にレイアウトがしやすいです。方法は、表をコピー後、貼り付けたい場所で右クリックし、ショートカットメニューを表示させます。

ショートカットメニュー

ショートカットメニュー→形式を選択して貼り付けから、
図もしくはリンクされた図を選ぶ

画像扱いなので、位置やサイズを自由自在に調整できます。おまけに「画像」とはいえ、元表を修正すると同時に、貼り付けた表も修正される「リンク機能」も健在です。

表を図として扱えるので、自由にサイズ変更できる。

この便利な機能、かなり昔(Excel95?)から実装されていたのですが、意外とご存じない方が多いのです。なぜかというと、Excel 2003/2007では右クリックすると現れるショートカットメニューに表示されないからなのです。

図の(リンク)貼り付けExcel 2003 の場合

シフトキーを押しながら「編集メニュー」を
クリックするとあら不思議。「図の…」が表れます。

ショートカットメニューには表示されないのは前述したとおりですが、なんと、シフトキーを押しながら「編集」メニューをクリックすると現れます! これではまず見つかりません。

図の(リンク)貼り付けExcel 2007 の場合

リボンの貼り付けボタンの下側をクリックすると一番下に「図」が表示されます。
やはりショートカットメニューには表示されません。

貼り付けという文字の部分をくりっくすると貼り付けメニューが表示される

埋もれていた機能が活用できる2010

今回の「貼り付け」に限らず Office2010 では、今まで隠れていて気がつかなかった便利な機能にアクセスしやすくなっています。

【ファイル】タブの画面は「バックステージビュー」と呼ばれ、開く・保存・印刷などが分かりやすく配置されており、各メニューの設定も使いやすくなりました。

Office2003ユーザーで、Office2007から採用になった「リボン」が許せない!という方も、ブラッシュアップされたOffice2010をぜひお試しください。きっとやさしい気持ちになれるはずです。

このページのトップへ

昨日、いつもお世話になっている、株式会社ワーキング・ヘッズ・アドバンスさん主催のイズコン(伊豆ビジネスコンテスト)を見に行きました。

(システムエイドもホームページのお手伝いをさせていただきました。)
http://www.izucon.net/

開式の挨拶をされる(株)ワーキングヘッズ・アドバンスの桜田賢介社長

大学生たちの発表内容は、そのままでも即実行可能なもの、ちょっと修正すればスゴイことになりそうなもの、とすべて秀逸でした。

オジサンの老害パワーを発揮すれば、突っ込みどころはたくさんあるのでしょうが、本当に伊豆市を活性化させ、ビジネスとしても成功させたいという前向きな視点でみれば、全部採用決定です。

それと、質疑応答時の菊地伊豆市長の話は、発表者だけでなく、会場にいる全員をワクワクさせてくれました。素晴らしいです。

ホント勉強になりました。

今日の新聞にも掲載されました。
http://www.kanogawa.org/izucon/20100606.html

このページのトップへ

スタッフの健康にはいつも気をつかっている秋田です。

営業のボク以外、一日中パソコンに向かっているスタッフ。そりゃカラダに良いワケはありません。

「腰が痛い」とか「肩が凝る」といったかわいそうなスタッフのため、日夜対策を考えております。ハイ。

腰痛

腰が痛い場合はちょっと古いグッズですが、「バランスボール」を差し出します。

PICT4236.JPG
写真の彼、結構難しい仕事をしているんですが、バランスボールに座っているとふざけているようです。また、デスク横に置いてあるサイドテーブル(木箱)は決してイジメではありません。プログラマお気に入りの「青森のリンゴジュース」の空き箱です。

肩こり

肩こりはいいじゃんの秘密兵器「ブルーワーカー」を数日使うことで解消です。

PICT4261_blog.jpg

ボクも毎日鍛えています(ウソ)。

PICT4265_blog.jpg

(注)この記事は求人目的のねつ造記事ではありません。

このページのトップへ

いいじゃんホームページ作成サービスでは、スタッフの皆さんに、お客様に喜ばれる、いわゆる良い仕事をしていただくため、福利厚生に気を配っています。(ほんとかよ)

まず、12:00~13:00までの昼休みの他、

  • 10:30
  • 14:30
  • 16:00

の3回、各10分間のおやつ時間があります。おやつの時間になると、この時計がチャイムを鳴らします。

PICT4252.JPG

デザイナーやプログラマは、ミーティングテーブルに配置してあるバスケットへ手を伸ばします。

PICT4224.JPG

バスケット内が物足りない場合、お菓子倉庫に行き好きなだけ補充できます。

PICT4247.JPG

もちろん、挽き立てのコーヒーやミネラルウオーターも飲み放題です。

PICT4244.jpg

ごくたまに、食べ過ぎや飲み過ぎな感じのスタッフがいると、「健康上の観点」から中止命令を出します。もったいないからじゃなくて、あくまでも「健康上の観点」から愛のある指導です。

注)この投稿は採用目当ての宣伝記事ではありません

このページのトップへ

ブログについて

ホームページ制作のいいじゃん沼津のスタッフブログです。

いいじゃん ホームページ作成サービスいいじゃん ホームページ作成サービス

運営会社

有限会社システムエイド有限会社システムエイド

〒410-0822
静岡県沼津市下香貫宮脇200-3
TEL. 055-935-1339
FAX. 055-935-1340

えいど君について

えいど君
  • 名前:えいど君(パソコンの妖精)
  • 誕生日:2002年2月14日
  • 性別:パソコン
  • メモリー:32GB
  • 口癖:「いいじゃん!

アーカイブ

最新3ヶ月 年別