2010年09月22日
iPhone4のニセモノ(中国製)レビュー
秋田です。
中国へ行った知人にお願いして、にiPhone 4のニセモノ(約8,000円)を買ってきてもらいました。(Air Phone NO.4 32GB)
正直、このニセモノにはかなり期待していたのですが、ちょっとした「ネタ」にしか使い道が見つかりません。失敗です。
下の表は、カタログスペックの「ウソ」を一覧にしようと書き始めたのですが、いつのまにか「イマイチな仕様」が混じってきて、グチャグチャになってしまいました。
機能 | 仕様 | 実際 | コメント |
---|---|---|---|
カメラ | 500万画素 | 30万画素 | トイカメラ以下 |
動画 | 記載なし | 176×144 7 frame/sec |
ありえないほどの低画質 |
電話 | 中国ではdocomo のSIM が使えたよう | × | 期待していなかたので |
液晶 | 3.5インチ 960×640 pix |
○ | 正面から見ればまあまあキレイ |
内蔵メモリ | 32GB | 0.08GB (80MB) |
microSDを買えってことね |
タッチパネル | 記載なし | 感圧式 | もちろんマルチタッチなんてナシ |
以下、iPhone4のニセモノをご覧ください。

見た目は、Apple iPhone 4 そのまま。
ばっちり、リンゴマークと「iPhone 32GB」と表記があります。
960x640pix Retinaディスプレイ風。
厚手のしっかりした化粧箱に入っていました。
5.0M pix Camera と書いてあるのに…
予備バッテリー等、付属品はかなり充実。
カメラの起動・シャッターボタンとボリューム調整ボタン。
ステレオスピーカーとインターフェース。
SIMスロット x 2とMicroSDカードスロット
まったく使い物にならない「動画撮影」機能。
